先輩の言葉素直に伝わってこないのはなぜ?

あなたは普段から自分に自信があり、基本的に自分がしていることは間違っていないと考えています。
そのため例え本当は自分が間違っていることであっても、自分に限ってそんなことはないだろうと思ってしまい、言葉をシャットアウトしてしまうのです。
また、間違っていることがわかっている場合、そんなこといわれなくてもわかっているからと思ってしまいます。
自分に自信があるからこそ、人の意見を聞きたくないのですね。
先輩は私のことをどう思ってる?

先輩はあなたのような人とたくさん触れ合ってきたため、あなたが自分に自信があることをよく理解しています。
そのため今は間違っていることやアドバイスをどんなに強く言っても聞く耳をもたないだろうと思っているでしょう。
しかしあなたに成長してほしいと思っていることから、なるべくあなたに伝わるように言葉を選んで話してくれているのです。
そんな先輩はあなたのことを少し面倒だなと思ってはいますが、嫌っているわけではありません。
これからどう対策する?

あなたはプライドが高い、いつも自分が正しいと思っているタイプであるといわれてもいまいちしっくりきていないでしょう。
そんなことはないと思っているかもしれませんが、そんな自分を認めてあげるのです。
そうすれば間違うことが恥ずかしいから注意されてもそんなことないと思ってしまうといったように、なぜ言葉を素直に受け入れられないのかが考えやすくなり、対策も考えやすくなります。
ワンポイントアドバイス
自信満々な自分のことがわかったら、改めていままで先輩に言われたことを考え直してみましょう。
いままでは先輩は間違っていると思ったり、そんなこといわれなくてもわかってると思ったかもしれません。
しかしそれらの感想だけでなく、先輩はなぜこう言ってくれたのかというところまで考えてみます。

そうやって先輩の言葉をプラスに考える練習をしてみましょう。
素直になるのは少し恥ずかしいですが、素直なあなたは更に魅力的になれますよ。
>> 仕事占い-職場の上司が今の私に何を望んでいますか?|タロット占い