先輩の言葉素直に伝わってこないのはなぜ?

ですが、それが心から尊敬している相手からの言葉だったら、きっとあなたも素直に受け入れることができますよね。
つまり先輩に対して尊敬の気持ちが足りていないのです。
尊敬できない相手に何を言われても、自分の中で納得出来ないという人はあなただけではありません。
先輩の日頃の仕事ぶりや態度にも原因があり、あなただけを責めることはできないのです。
先輩は私のことをどう思ってる?

しかし、仕事のできる人は無意識に相手を見下してしまう傾向があるため、時々あなたが納得のいかない顔をしているのを先輩は見逃してはいません。
そんな時に「自分の言い方が悪いのかな?」と人知れず悩んでいたりもするのです。
先輩の方はあなたを嫌ったり疎ましく思うことはないのですが、時折疑問を浮かべたようなあなたの顔を見ると、先輩としての自分のあり方に自信を失くしかけています。
これからどう対策する?
先輩に何か言われて納得できなかったり、ピンと来ないのは「もうそんなことはとっくにわかってる」「言われなくてもやってる」ことに対してではないでしょうか。
また、先輩の言い回しが独特で意味がよくわからないなんてこともあるかと思います。
説明が上手い人もいれば下手な人もいますし、相手に失敗をさせたくないあまりついつい基本的な注意を何度もしてしまう人もいます。
しかしそれらには一切悪気はなく、相手を思ってのことなのです。

ワンポイントアドバイス

しかし毎回そういう聞き方をするといざという時に大切な情報が抜けてしまいます。
人の言葉も取捨選択して、大事な言葉だけはしっかりと記憶に留めるようにしましょう。
先輩があなたに何かを言うのはあなたに期待しているからこそです。
そこだけは忘れず、せっかく期待してくれている先輩の話をないがしろにせず、聞き入れる努力はしてみて下さいね。
>> 仕事占い-職場の上司が今の私に何を望んでいますか?|タロット占い