先輩の言葉素直に伝わってこないのはなぜ?
先輩の言葉が素直に伝わってこないのは、先輩が自分に酔いながら話しているからです。
しかしながら先輩は自分に酔っている態度を思いっきり表情にだしているわけではありません。
先輩の心の奥底の感情を読み取ってしまうほど、あなたが感受性に優れているからなのです。

鈍い人であれば先輩が自分に酔っていることに気づかずに素直に受け取ることができるかもしれませんが、あなたは鋭い感性を持っているがゆえに言葉を素直に受け入れられないのです。
先輩は私のことをどう思ってる?

手塩にかけて大切に育てなくてはいけない、大事な後輩だと認識されているようです。
しかしあなたにアドバイスをおくる時に、あなただけのことを100%思いやって発言しているかというとそうでもないようです。
あなたの先輩として自分が周囲からどう見られているかということを常に気にしており、自分中心のナルシストな思いもはたらいています。
これからどう対策する?
先輩の発言をあなたの頭の中で2種類に分類しましょう。
一つ目はあなたが実際に動かなければいけない指示の言葉です。
これを聞き逃してしまうとあなた自身が困ってしまいますから、よく理解できるまで話し合うように気をつけましょう。
もうひとつは、あなたのメンタルに対してのアドバイスです。
こちらは先輩のナルシスト的な部分が多くでていますから、軽く受け流すつもりで聞くようにしていいでしょう。

ワンポイントアドバイス

どんな話であれ真面目にきいているという顔をしているのがポイントです。
あなたの先輩は鼻につくこともありますが、そう悪い人ではありません。
あなたにとって仕事上必要のある話なのか、仕事上なにも差し支えない話なのかさえ聞き分ければあとは気楽に構えましょう。
ピンとこない話があってもあなたはいっさい気にすることなく、先輩と相対していればそれで良いのです。