タロットカード: No.5 教皇 (The Hierophant) 正位置
あなたが縁を切るべき友人の特徴は?どんなトラブルが起きる?

とりあえず否定的な意見を言うことで、会話のペースをとめることができるので、承認欲求の強い方や自己中な人が無意識にっやりがちなのです。
最低限のやり取りで済ませられるように考え、行動しましょう。
あなたが縁を切るべき友人の特徴は、良好な関係を築けない人。
身内や学校・仕事関係・友達の中にはどうしても苦手な人がいるかと思いますが、あなたがどう歩み寄っても性格的・心理的に苦手で受け止められないなら、身近にいる必要はありません。
とはいっても多くの場合、友人グループの中に苦手な相手がいても我慢して付き合うしかない…と感じるものですが、無理をしてまで付き合う必要のない人もいます。
もしトラブルが起きるとしたら、話し合いの場で「でも~でしょ」「え~イヤだ」のように否定するだけで何の提案もしてこない、文句ばかりで人の足を引っ張る人は、否定する方が楽だからとりあえず否定しているだけで、特に何も考えていないことも多いもの。
友人同士で話している時、相談してきたのにグズグズ文句ばかりで改善する気がない状況が続き、あなたの気持ちも暗くなるなら少しづつ連絡を減らし、縁を切りましょう。
ワンポイントアドバイス

友達が多いほうが楽しい!のような意見がありますが、”あなたの”楽しさや居心地の良さは「友達の多さ」で決まるのか、考えてみてくださいね。
気があう、自分の素を曝け出せる友人は、誰でもそんなに多くはないと思いますよ。
末永く付き合うべき友人の特徴は、適度な距離感を保てる、一緒にいて無理しなくてもいい相手です。
その理由はあなたが無理せず交友関係を結べる相手の方が、あなたが失望せずにすむから。
今まで友達に対し一方的に期待しすぎガッカリした経験はありませんか?
自分がこんなに困っている・悲しんでいるのに何もしてくれない、うれしい・楽しいのに一緒に喜んでくれない…のように、友達に期待し過ぎてしまうとガッカリした気持ちに襲われます。
もちろん期待するのは悪いことではありませんが、自分がつらい時ほど身近にいる人に強い期待感を抱いてしまうもの。
理想以上のことをしてもらえずガッカリすることがありますが、これは友達への理想が高すぎ適度な距離感が保てていないからです。
友達との適度な距離感は相手とあなたの相性や性格によっても変わりますが、一緒にいると楽ちんな距離をつかめばもっと素敵な関係になれますよ。
>> 少し苦手なあの人の私への本音は何…?どう接したらいいの?|タロット占い